W-iFiに接続するモバイルウォレットにはリスクがある!?
街中のWi-Fiに接続する時には偽物とかに入らないように注意する必要があるようです。
なんでもWi-Fiには巧妙に名前を変えた偽物が存在していて
間違って接続するとスマホが操作されるようなんです。
セキュリティを気にされている方は、
メインウォレットはスマホにいれていない
という徹底ぶり。
同じようにWi-Fiをリスクと捉えていたり、
フリーのWi-Fiは中身が筒抜けだという意見も。
無料Wi-Fiスポット(公衆無線LAN)の危険性
月末になるとスマホの通信制限などあり、つい外出先でのWi-Fiを探してしまいがち。
でも安易に公共Wi-Fiを利用すると、スマホに不正アクセスされる危険があります。
タダだと思って「Free」や「Public」などの名前の付いた無線LANに接続すると、パソコンへ不正アクセスをされたり、ウィルスを感染させられる可能性がある、という事だけ心にとめておいてください。
FON_FREE_INTERNET
FON
0001softbankの3つはNoneすなわちセキュリティ対策がゼロだそうです。
これって街中で割とよく見ますね。
結果的に安全なのは
WiFiに繋いでしまう可能性のあるモバイルウォレットには、仮想通貨の大量保管はリスクがあるので避けたほうが無難かと。
Wi-Fiオンにしてると、勝手にWi-Fiに接続されてしまう事もあるから
念には念を入れたほうがいいかと思います。
参考URL https://www.poipoikunpoi.com/entry/mobile_wallet-warning